Javaコーディング規約(Java5.0版)
私が10年以上前に、某プロジェクトで作成した Javaコーディング規約です。 フレームワークはオリジナルのものを使用していましたので、内容に偏りがあるかもしれません。 そもそも、作成したのが随分と昔の規約なので参考程度に […]
まるっと!Web開発の基礎知識
まるっとわかる!Web開発の基礎知識です。 まずは、必要な知識を簡単にまとめましたので、見てみましょう。 覚えることが多くて困りますね。 ですが、すべての知識が必要な訳ではありません。サーバー、プログラミング言語、データ […]
亀も跳ねる!Excelのテクニック
今回は、「亀も跳ねる!これだけは覚えておきたい!Excelのテクニック集」です。 ちょっとしたことを心がけるだけで、プロが作ったような Excel の表を作ることができます。 ① 最初に、表はデザインされたものを使いまし […]
猫でも簡単!ExcelVBAテンプレート
そのまま使える Excel VBA ツールのテンプレートを紹介します。 自分一人で使うなら適当なツールにしても大丈夫なのですが、多くの人に使ってもらうツールを作成しようとすると、それなりに体裁を整える必要がありますね。 […]
Excelマクロを使ってみよう
今回は、Excelのマクロ機能について学びましょう。 マクロはプログラムを自分で書かないで、処理を自動化することができる便利な機能です。 それでは、マクロの利用方法を順に説明します。 ① 最初に Excel のオプション […]
猫でもわかるシステム開発の流れ
今回は、システム開発の流れを説明します。 まずは、“難しく”フェーズ別に流れを書くと次のようになります。 さて、聞きなれない言葉が並んでいますね。 これをもう少しわかりやすく“簡単に”説明しましょう。 いかがでしょう? […]
Excelの関数を利用した万年カレンダー
Excel の関数を利用した万年カレンダーです。 年と月を入力すると、カレンダーが作成されます。 サンプル画像 ファイルのダウンロードは、こちらから。 Excel万年カレンダー_R1.xlsx
犬も歩けば Excel VBA に当たる
今回は、Excel VBA についてのお話です。 会社でも Excel VBA がよく使われていますが、Word VBA、Access VBA、PowerPoint VBA とあまり使用頻度は高くないかもしれませんが、 […]
「感じること」と「考えること」
今日は少し心理学のお話をしましょう。 心理学を勉強すると相手の心が読めるようになる?なんて思っている人はいませんよね?!私が思うに、心理学を勉強するにつれて心は「わからない」っということが「わかる」ようになってきます。 […]
Teratermマクロのテンプレート
TeraTermはソフトウエア開発の現場でよく使われるツールですね。 TeraTermマクロは敷居が高そうですが、構造はとても簡単です。 覚えておくのは「wait」と「sendln」のみです。 wait & […]